出会い系の迷惑メールが届くようになったらどうすればいいか?

しつこい迷惑メールに困っている人は本当に多いですね。どうやってメアドを知ったのか不思議でなりません。迷惑メールは酷い場合だと一時間に10~20通送ってくるという話もあります。友達や家族から大事なメールが届いたと思ったら迷惑メール。これは本当にイライラします。いくら受診拒否設定をしても次々にアドレスを変えて送ってくるので、いたちごっこなんですよね。
一度情報が流れてしまったメアドは変えたほうがいいのか、と悩むところですが、届くたびにメアドを変えていたのでは大変です。ここでお話するのはそんな迷惑メールに関するお話です。なぜ迷惑メールが送られてくるのか、効率のいい対処法はないのかをアドバイスします。
◆迷惑メールの目的は「お金を不正に集めるため」
迷惑メールをなぜ送ってくるのか、それはお金が目的なんですね。メールを送るだけではお金になりませんが、そのメールに書いてあるアドレスにアクセスした人が、詐欺にひっかかってしまうのです。
例えば「退会するにはこちらのアドレスヘアクセス」と書いてあるメールが届きますね。迷惑メールがこれ以上届いて欲しくないので退会手続きを進めようとします。すると、退会するには手数料がかかるのでお金を振り込むようにという指示が表示されます。これが悪質な詐欺なんですね。
登録した覚えがないわけですから、退会に手数料がかかるわけがないのです。そもそも、通常の出会い系サイトを利用して退会する場合、お金がかかるという話はありません。架空請求することが目的なんですね。
それ以外にも、自社の出会い系サイトに登録してもらってお金を払ってもらうために、不正に購入した多数のメアドにメールを送信しているという話もあります。どちらの場合も無視してだいじょうぶです。
◆迷惑メールに反応しないことが一番!
迷惑メールが届いたらどうすればいいか、一番は「無視すること」「相手にしないこと」です。おそらく、受信ボックスではなく迷惑メールボックスに振り分けられることが多いのではないでしょうか。
最近の迷惑メールは可笑しなタイトルで届くこともあるので、一瞬でそれが迷惑メールと判断できると言います。もしも届いたら「開かないこと」「読まないこと」これに限ります。
例えばメールに書いてあるアドレスにアクセスすると、このメアドは反応しますよ、と教えてしまうことになるのです。すると、次から次へと迷惑メールが届いてしまうんですね。その業者が、今度は他の業者に「このメアドは反応する」という情報が流れます。次々に迷惑メールが増えるのは、こういったカラクリなんです。
迷惑メールは「同意がない広告メールの配信を禁止」という特定電子メール法という法律を犯しています。そのため、配信手続きも、もちろんお金を払う必要も一切ないのです。ご安心ください。
◆迷惑メールへの正しい対処法とは?
迷惑メールが届いても、とにかく相手にしないこと、無視すること、ゴミ箱へ捨てること、これを心がけてください。それでもしつこく届くのが迷惑メールなんですよね。
ここでひとつアドバイスなんですが、多少時間がかかっても対応してくれる仕組みがあることをご存知でしょうか。迷惑メールは国の総務省が取り締まっています。そのため、総務省を通じて悪質業者の情報が警察に渡り、そこから検挙という形になります。
ですから、通報、相談するなら総務省ということになりますが、総務省迷惑メールセンター( http://www.dekyo.or.jp/soudan/)では、迷惑メールの転送先を掲載しています。届いた迷惑メールを転送するだけでOKです。
そのメールを元に違法業者宛に法的御製処分が下されるわけです。時間は遅くとも2週間から一ヶ月ほどかかりますが、何もせず放置しておくより効果はテキメンです。メアドをコロコロ変えて送ってくるので厄介なんですよね。