出会い系アプリは女性にとって安全? それとも危険?

出会い系アプリのメリットは、仕事で忙しくて時間がない人でも異性との出会いを求めることができる点ではないでしょうか。実際の連絡先を交換しなくても、アプリ内のコンテンツを使ってメッセージのやり取りが出来たり、日記を読みあったりできるのが楽しいんですよね。
実際に会っているわけではないのに、なんとなく親しくなってしまうのがネット上での付き合いの不思議なところです。だからこそ、場合によっては事件に巻き込まれてしまうケースもあるのです。たびたびニュースで取り上げられますが、出会い系アプリを通じて出会った男女が事件を起こした、事件に巻き込まれたという話題が注目されますね。本当に出会い系アプリは危険なのでしょうか。
「出会い系アプリを介して起こる事件」
婚活や恋活などを活発に行っている女性たち。その手段のひとつとして出会い系アプリを利用している方が増えてきました。場合によっては出会い系アプリが危険という情報だけが独り歩きしてしまうようですが、中には優良サイトもあるので、一概に「危険」とは言えないようです。
出会い系アプリを実際に登録したことがある、利用したことがある女性ならお分かりかもしれませんが、多くの場合は安全に使えることが分かっています。
もしも、出会い系アプリを使っている人みんなが事件に巻き込まれるのだとしたら、その数は尋常ではありません。毎日何百、何千、何万という事件が起こってしまいます。事件はほんの一部での話なんですね。もちろん、一部だからといって安易に考えていいわけではありません。
やはり、利用する側がアプリに対してどう思っているか、どのような意識で利用しているのか、これが大きな分かれ目になるようです。安全に使うためには使う側の意識がカギになります。
「女性の被害が増えている理由を徹底調査」
facebookなどは健全なSNSとして広まっています。出会い系サイトとはまったく無縁というイメージがありますが、そんな安心感から女性たちの危機感が薄れているようですね。そこを悪徳業者は見抜いているようです。
女性の警戒心が薄いため、手当たり次第色んな女性にコンタクトを取っています。そのやり取りの中で、警戒心がなく、むしろこちらに好意的であると分かった途端、色々と手の込んだやり方で女性の個人情報を聞き出そうとします。
冷静に考えれば「どうしてそんなことに騙されるの?」と思うようなやり取りでも、元々根が真面目な女性は相手に対して真面目に対応してしまうんですね。
とある女性は、コンタクトを取ってきたのが有名タレント事務所のマネージャーでした。もちろん素性はウソです。それをまともに信じてしまい、やり取りをしているうちに自分のメールアドレスや電話番号まで教えてしまったそうです。少しでも「なんか変」と思ったときは、信用できる友達などに相談したほうがいいでしょう。
「気が小さくて優しい人は要注意」
やはり「どうしても断れなかった」という気の小さい人が悪徳業者に騙されてしまうみたいですね。ここまで色々親切にしてもらったのに、と相手を気の毒と思ってしまうのだとか。
悪徳業者にしてみれば、相手を騙すためならどんな手を使ってでも優しくするものなんです。あたかも悪徳業者、悪い人にはコンタクトを取りませんよね? 詐欺師と似ています。まさか人を騙すような人には見えなかった、という話がありますよね。だからこそ多くの人が騙されるのです。悪質な業者も同じことが言えます。
例えば便利なサイトがあるよとか、お得に使えるよ、などという話があったとしても、自分にとって興味の無いことならキッパリと断りましょう。相手が悪徳業者なら、おそらくそれっきりコンタクトは取ってきません。次に騙す相手を探しに行くはずです。
優良アプリの中にも、善人ぶって利用している業者が紛れている可能性がありますから、安易に相手を信用せず、半分は疑ってやり取りをするぐらいが丁度いいかもしれません。