出会い系サイトを利用した人がどんな詐欺にひっかかってしまうか?

自分はだいじょうぶ、騙されるわけがない、と過信している人こそ注意が必要です。なぜならば、コンタクトを取ってくる男性すべてが怪しいと思わないからです。
極端な話をすれば、最初にコンタクトをとったときに「もしかしたらサクラかもしれない」「悪徳業者かもしれない」と少し疑ったほうがいいのです。そうして身構えることで、ちょっとした怪しいことにもすぐに気付くはずなんです。今回お話するのは、出会い系サイトで詐欺に会ってしまった方のお話です。まさか自分が、騙された方のほとんどがそう思っていたようです。
詐欺にひっかからないためにもぜひ、どんな手口で女性を騙すのか、実際にあった話を元にご紹介します。出会い系サイトを安全に使うためにも是非知っておいてほしいお話です。
“お金持ちであることをむやみやたらにアピールしてくる”
本当にお金持ちなのかもしれませんが、話の内容がちょっと胡散臭いメールが届くことがあります。自分は会社を経営していて、不動産も持っていて、車は高級車。最近奥さんに先立たれて一人で寂しいので、理想の女性に出会うために登録したというお話。
一見すると、お金持ちの話としてはありがちなんですが、女性をターゲットにしたメールである可能性は非常に高いです。世の中はお金ではないと言っても、やはりお金がないよりは、あったほうがいいですから、会社社長とか高級車などの話を持ってこられたら、一瞬心がぐらつくのが正直なところではないでしょうか。
本当にお金持ちで理想の女性を探しているなら、お金に釣られない女性を探すものです。お金目当てではなく男性の中身を見て理解してくれる女性を求めています。ですから、いきなり会社の話やお金の話を持ってくるような場合は悪徳業者やサクラと判断してよさそうです。
親しくなった途端に、何かで急にまとまったお金が必要になったなど「困ったので助けて」というメールが届く可能性が大きいですから注意が必要です。
“サイトを退会しようとしたら警告されて退会できない”
これは脅しと言っていいでしょう。何度かやり取りをしているうちに、金銭的にも時間的にも余裕がなくなり退会手続きを取りたいという場合、相手の男性から、もうやり取りができないなら自分は自殺するしかない、それぐらいショックなことだと連絡が入ります。
さすがにこれは困りますよね。自分が退会するせいで男性の命が絶たれてしまうなんて、さすがに困ってしまいます。そこでサイトの運営者に相談すると、男性に死なれては困るので退会しないでほしいと言われます。どうしたらいいか分からず、ただ料金だけを支払い続けたという話が実際にあるんですね。
これは悪質サイトとして認定できます。相手の男性はおそらくサクラ、運営側の人間だったのでしょう。利用していたサイトそのものが悪質だった可能性があります。利用価値がないと思ったのであれば退会して問題ありません。法的に訴えるような脅しも言ってくるようですが、退会したことで訴えられるようなこともありませんのでご安心ください。
“紛らわしい広告をうっかりクリックしてしまった”
色んなサイトを見ていたら、うっかり広告をクリックしてしまうということはよくありますよね。慌てて消そうとしたところ、余計なところまでクリックしてしまい、年齢認証ボタンを押してしまったというお話を聞いたことはありませんか?
うっかり出会い系サイトに登録してしまった話によくある場面なんですね。しつこく色んな広告がポップアップで出てしまい、クリックしないように気をつけていたはずなのに押してしまって、自分の意思とは関係なく登録されてしまうというケースです。
この場合、実際に利用していなければ料金は発生しないので問題ありません。金銭的な被害がないものの、あまり気持ちのいいものではありませんよね。うっかりクリックはよくある話なので、できるだけ慎重に対応するよう心がけましょう。
特に動画サイトなどはむやみに広告を表示するところが多く、海外のサイトなどでよく見かけますよね。×印を押したはずなのに新しいページが開いたという話もあります。うっかりクリックには最新の注意が必要です。